という魔女工場の口コミやレビューを知りたい方に向けた内容となっています。
魔女工場シャンプーといえば、実は今回購入した商品より、「ローズブーケシャンプー」の方が人気がある印象。
今回は、実際に韓国で魔女工場「ハーブグリーンシャンプー」を使ってみた感想をレビューします!
目次
魔女工場とは?
魔女工場は韓国の会社です。
韓国語では「マニョコンジャン」、ブランド表記は「ma:nyo」といった感じです。
【 魔女工場×TREASURE💎】
夏の日差しにも負けないキラキラ輝く
爽やかなTREASUREメンバーたち🥺✨大好評 Summer Boy コンセプトの
メイキング映像が遂に公開しました💕https://t.co/nPDVoDovgr#魔女工場 #TREASURE #トレジャー pic.twitter.com/ZxAwBHN1BK— 魔女工場【公式】 (@manyofactory_jp) September 13, 2021
シャンプーだけでなく、肌に関連する製品などなど、幅広い分野の商品を扱っています。
結構どれも日本で人気のようです。
最近だんだん涼しくなってきて
秋の訪れが感じられるようになりましたね🍁季節の変わり目は、お肌の変わり目。
みなさん、秋のスキンケア始めましたか?🤎肌がゆらぎやすいこの季節は
保湿&肌バリアケアをしっかりサポートしてあげましょう✨#魔女工場 pic.twitter.com/KpPcqjqrKU— 魔女工場【公式】 (@manyofactory_jp) September 9, 2021
SNSの他、日本語公式サイトもありますよ♪
魔女工場ハーブグリーンシャンプーのおすすめポイント
韓国人夫は薄毛に悩んでいて、結構シャンプー選びは厳しいのですが、魔女工場ハーブグリーンシャンプー使っているということは、結構良いシャンプーな証拠!
ただ、韓国人YouTuberがお勧めしている中にも入っていましたので、偽りではないはず!
自然由来成分99%以上、無添加
多分、韓国人夫的にはこれが使用の決定打!
子供もお年寄りも、肌の弱い人も安心して使用できます。
香りが爽やか(男性もOKなはず)
魔女工場ハーブグリーンシャンプーを少し泡立てると、ビタミンCのような強力なレモンの爽やかな香りが!
知らない人が多いかもしれませんが、昔あったタブレットのお菓子「ハイC」を思い出す香り。
そうだね!粉はこんな感じでハイCレモンってタブレット型のお菓子わかる?あれに似た味👍酸っぱい! pic.twitter.com/zMMqamv3r8
— 💜m6s💜 (@nasanuriiii_bts) January 21, 2020
ボトルデザインがシンプルで良き
お家のお風呂場に置いておいても映えます。
魔女工場ハーブグリーンシャンプーの使用感
魔女工場ハーブグリーンシャンプー、一言でいえば、「悪くない」です。
通販購入時の様子
ボトルとブッシュする部分が別々に入っていました!

シャンプーの様子
無色透明、サラサラです!
洗い心地
泡立たなさそうですが、必要なぐらいは泡立ちます。
そして、私にとって肝心のキシみに関しては…
コンディショナーが無くても、全然きしまないです。
洗髪後の香り
シャンプーしている時はちょっと強いレモンの香りが漂うのですが、洗って乾かして、次の日…となるとそんな香りは強くないです。
魔女工場ハーブグリーンシャンプー、使用のデメリットは?
デメリットというほどではないですが、一応書きます。
量にしてはちょっと価格が高め?
以前使っていたクンダルと比べて、量は少ないのに価格は高い感じで、総合的に高めかなーという印象。

泡立ちが少な目
これは人によりますが、クンダルと比べてしまうと、泡立ちが少なめな気がします。
洗った感が足りなくて、シャンプーを多く使ってしまうような…
似たようなツイート発見。
魔女工場 / ハーブグリーンシャンプー
開封してまずシャンプーなのにとろみなくさらさらなことにびっくり!香りはレモン味のお菓子みたく甘酸っぱい🍋自然由来成分99%の弱酸性で優しいからか洗浄力は強くない印象🛁泡立ちもゆるめで個人的には少し物足りなく感じてしまった😣 pic.twitter.com/6xzKBoQVrt
— カラフル💐 (@kleurrijk_08) July 21, 2021
魔女工場ハーブグリーンシャンプーのまとめ

韓国のシャンプーは私的には結構当たりが多いですが、魔女工場の後は、またクンダルに戻るかも。
そういうわけで、魔女工場ハーブグリーンシャンプーについてまとめます。
- 自然由来成分。
- ビタミンCの香り。
- ボトルデザイン良し。
- (感想)泡立ちは微妙、でもきしみは無し!
魔女工場の商品はとても人気ですし、悪くはないと思うので、もし気になっているのなら使ってみることをお勧めします。
