韓国語の基礎単語「없다」は、日常生活において、かなり頻繁に使われます。
また、単体として使われるだけでなく、文法の一部としてや他の単語と組み合わせて慣用句的に使われる場合もあります。
使いこなせると結構表現が広がるので、今回は韓国語の「없다」を勉強しましょう!
目次
없다<オプタ>(ない・いない)の意味や活用
本当によく使う単語です。
二重パッチムのため、読み方がよくわからない方は、二重パッチムの単語の読み方のルールを参考にしてみて下さい。
없다の意味
小学館のポケットプログレッシブ韓日・日韓辞典を参照します。
- ない・いない
- (事柄が)起こらない
- 所有していない
- 貧しい
없다の活用
現在形 | 過去形 | |
原型 | 없다 | 없었다 |
丁寧形(ハムニダ体) | 없습니다 | 없었습니다 |
아/어(へヨ体) | 없어요 | 없었어요 |
フランク(パンマル) | 없어 | 없었어 |
語幹は「없」になります。
語幹+○○の文法などの際は、「없」を当てはめて作ってみましょう。
없다を使った例文
- 빨리!시간이 없어.(早く!時間が無い!)
없다が含まれる使用頻度の高い文法を紹介
単語として使うだけでなく、文法の一部として없다が含まれています。
「~(が)ない・いない」という意味ではない場合もあるので注意しましょう。
ㄹ(을) 수 없다(~できない)
※パッチムが無い単語は「ㄹ」、パッチム有の単語は「語幹+을」となります。
ㄹ(을) 수 없다(~できない)は、別の表現に言い換えることができます。
例文で活用方法をチェックしてみて下さい。
- 나는 일본어를 읽을 수 없어요. (私は日本語を読むことができません。)
- 나는 이런 일을 할 수 없습니다.(私はこんな仕事できません。)
ㄴ( 은) 적이 없다 (~したことがない)
※パッチム無なら動詞の語幹にㄴ、有りなら은を組み合わせて下さい。
- 그 일을 한 적 없어.(その仕事、したことない。)
ㄹ(을) 수 밖에 없다(~するしかない)
※パッチム無なら動詞の語幹にㄹ、有りなら을を組み合わせて下さい。
- 너가 학교에 가기 싫어해도 갈 수 밖에 없어.(お前が学校行きたくなくても、行くしかないだろ。)
없다を使った頻繁に使用する慣用句やフレーズ
よく使う単語だと言いましたが、日本語と同じように「~(が)無い」という場合に使う時と、別の単語とセットで慣用的に使う場合があります。
「~(が)無い」という場合
日本語で「~無い」と同じ感覚で「없다」を使えます。
- 필요 없다→必要ない
- 상관 없다→直訳:相関がない(関係ない)
- 관계 없다→関係ない
- 끝이 없다→きりがない
- 정신이 없다→直訳:精神がない(気が気でない、気がせく)
別の単語とセットで慣用的に使うフレーズ
- 소용없다→無駄だ
- 쓸데없다→無駄だ
- 어이가 없다→呆れる
- 어쩔 수 없다→仕方ない
- 눈치 없다→空気読めない
韓国語「없다」[まとめ]
韓国語「없다」の基本的な意味は「ない・いない」です。
「없다」を使った文法やフレーズは、韓国人の友達や知り合いがいる方なら会話の中で、頻繁に出てくることに気づくはずです。
また、韓国ドラマを見ていてもたくさん出てくるはずなので、今回出ているフレーズを耳にすることもあるでしょう。
ぼちぼち覚えて表現の幅を増やしていきましょう!