HSPの自覚ありの人におすすめの資格ってどんなものがある?
このような人の悩みにこたえる内容となっています。
当記事は、
- HSPさんにおすすめの資格
- 資格を取得するうえでの注意点
- HSPさんにとって資格取得で得られる特筆すべきメリット
という内容になっています。
なお、世の中にはたくさんの資格が存在します。
今回ご紹介する資格は、HSPの特性も考慮して、私の独断と偏見で厳選していますが、他の資格も気になる人はユーキャンなどを覗いてみると良いでしょう。
目次
HSPさんにおすすめの資格

繊細さんのHSPさん。
仕事が上手くいかなかったり、人間関係が苦手だったりする人も少なくないでしょう。
そんなHSPさんにおすすめの資格をご紹介します。
パソコン関連の資格
仕事が続かないと悩んでいるHSPさんもたくさんいますが、パソコン関連の資格は就職や転職に強いです。
取得して損はない資格ばかり♡
- MOS
- 日商PC検定
- Word/Excel文書処理技能検定
などなど。
在宅で働くHSPさんの多くがパソコンを使っているはずなので、パソコン関連の資格は役に立つはずですよ。

仕事(事務系)で使える資格
専門的な知識があると強いです。
資格は、専門的な知識を持っていることの証明になるので最強!
- ファイナンシャルプランナー
- 簿記
などなど。
企業にとっても専門的な資格取得者は大歓迎でしょう!
WebライターになりたいHSPさん向けの資格
会社勤めに向かない人も少なくないHSPさん。
在宅ワークでWebライターを考えている人もいるでしょう。
そんなWebライターになりたいHSPさんにおすすめの資格があります。
- Webライティング能力検定
- Webライティング技能検定
などなど。
他にも、SEOや著作権関連など、Webライターの役に立つ資格はあるので、気になる人は取得しておくと良き!
仕事でも趣味でも活きる語学系の資格
幅広い年齢層に人気の語学系の資格。
私の経験から、HSPさんは喋りより、翻訳が向いていると思っています。
- TOEIC
- CASEC
- 実用英語技能検定
- 翻訳実務検定
などなど。
色々あるので、目的に応じて資格を選びましょう。
言語も興味のあるものを勉強すると毎日が楽しくなりますよ。
動物に関する資格
人間関係で悩むことの多いHSPさん。動物と過ごす日常は癒しを得られるはずです。
- ペットシッター士
- 愛玩動物飼養管理士
などなど。
動物に関連する資格の中には、看護や医療など学歴が必要になる資格もあります。
学歴を要さないハードルが低めの資格を取得するのはいかがでしょう?
カウンセラー系の資格
HSPさんだからこそわかる人の気持ち。
自分の経験を活かして、カウンセラー系の資格を取得するのもあり。
- メンタル心理カウンセラー(JADP認定メンタル心理カウンセラー®資格)
- HSPカウンセラー
などなど。
上記にご紹介している資格は、民間資格です。
HSPさんアドバイザーとしては、他の資格より容易といえるでしょう。
注意!資格取得はゴールではない!取得後の行動まで考えよう

資格を取得すると嬉しいですよね。
問題は、取得してから、資格をどう活かすのかという点です。
私も英語の資格を無駄にしてしまいました…
やりたい仕事(就職や独立)、趣味に○○の資格が必要だから勉強する、というように、先にゴールを決めておくと良いでしょう。
HSPさんにとって資格取得で得られる特筆すべきメリット

自尊心が低い傾向にあるHSPさん。
資格を取得すると、資格を取得したという事実もメリットですが、何よりも自信を得られるでしょう。
自己肯定感を高めるために、資格取得は一役買い、HSPさんの毎日を明るく彩ってくれるはず。

HSPさんにおすすめの資格(まとめ)

誰よりも繊細なHSPの特性も考慮して、おすすめの資格を紹介しました。
- HSPさんにはPC系、語学系、動物、心理学関連などの資格を推薦
- 資格を取得してどうしたいかまで考えておこう!
- 資格取得はHSPさんの自信の源になる!
もちろん、HSPの自覚があっても、人によって性格や興味のあることは異なるので、他にもあなたに向いている資格があるかもしれません。
やりたいことがあるなら、色々な情報に接してみて、目標を達成する過程として資格を取得してみると良いでしょう。
意外に向いていないと思っていることでも、やってみるとあっていることもあるので、初めからあきらめずに挑戦してみるべし!